今週はパートがフルタイムだったことでたいした夕食も作れていないのに先週より食費増えていました。
おやつ代がかさみました…
来週は待ちに待ったお給料!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
でも、これから年末にかけて出費が増えていくのが今から怖いです(ノ_<)
今週の食費
金曜日 0円
買い物は0円ですが、お持ち帰りしているので、外食費にしています。
土曜日 1884円
ミスタードーナツ 1499円
コーヒー(粉) 385円
ミスタードーナツは外食費?とも思いましたが、おやつ代にすることにしました。
日曜日 4017円
スーパーでそんなに買う物ないから。と言いながらもこの金額に…おやつ代が多めです。
月曜日 0円
火曜日 1591円
おやつ、パンなどです。
水曜日 2392円
スーパーで今週最後!と思って買い物したつもりでしたが、色々足りなかった失敗買い物でした(>_<)
木曜日 2177円
木曜日は買い物しない予定でしたが、やっぱり牛乳やパン、お弁当のおかずなどが足りなくなりました。
1週間の食費の合計 12061円でした。
今週の外食費
金曜日 丸亀製麺1440円
明日休みだ〜という甘えとパート疲れで丸亀製麺のお持ち帰りしました。

1000円以上の会計で20%オフで1800円が1440円でした。
ちょっとお得に買えました^_^
土曜日 焼肉1924円
娘がバイトしている焼肉屋さんに行きました。
従業員割引で15%オフ、GO TO EATのポイント7500円分を使いお支払い1924円!
焼肉を1924円で食べられるなんて!
そしてポイントも還元されました。
日曜日 カレー 170円
初めて行くカレー屋さんでした。
こちらもポイント使い170円のお支払いでした。
こちらもまだポイント還元ありで実質170円でした。
外食費の合計 3534円でした。
5人家族の1週間の食費の合計は15595円でした。
買い物0円日を増やしたい
出費を抑えるための1番の近道はやっぱり
買い物しない日を増やすことなのかなと思いました。
ただ、まとめ買いにも限界はあるしまだまだうまくできない…
ムダに主婦歴だけは長いのに子どもの生活スタイルは日々変化に対応できないダメ主婦です
GO TO EATで感じたコロナが増えた理由
私は素人なのでコロナが増える理由や根拠の正しい知識はありません。
ただGO TO EATで外食して実感したのは、お店も消費者も初めてで色々大変でしたが、
小声、少人数…そんなことより、予約をして予約時間に殺到した人でどのお店も待合室?が一杯で常に密でした。
くら寿司も30分待つ間に30〜50人は待っていました。外で待っていましたが中が人でいっぱいだからです。
ステーキのドンでは30分前の人がまだ呼ばれず1時間分の予約の人が待っていたことになります。
私も今となってはすごく反省しています。
今は落ち着いて密になるお店も減りましたが、ポイントのお得感に完全に気をとられて気持ちが緩んでいました。
まだ予約してあるので行きますが、それ以外は年末まで少し家時を増やそうと思います。
コメント